top of page

design Shigeki MARUI

Photo(準備中)

第5回公演『ドクターセブン』

このあたりから描くテーマを喪失していく。ベトナム初の「サスペンス・コメディ」。「ベトナム初の」の歴史始まる。初めて客演として、川口真理を客演に迎える。

Data

日時  1998.5.22.(Fri.)―24(Sun.) 4ステージ

会場  スペース・イサン東福寺(京都) 

クレジット

作・演出/黒川猛 *旗揚げ公演以来二度目にして最後の演出クレジット

照明(OP)/鈴木芳 
音響(OP)/山下衣子 
制作/丸井重樹

 

出演

男1(小柳)/ジラフ教授 
女1(スデサー側山)/川口真理
女2(看護婦)/東川原菜緒
男2(落語家)/黒川猛 
男3(腹話術師)/堀江洋一

料金  前売600円 当日800円

観客動員  約130人

Details

舞台は、小柳診療内科医院の診療室。 
5月の某月曜日。午後6時。 


そこへ、次々にやって来る患者たち。

場違い、勘違い、思い違い。診療室の混乱は加速度的に増していく。

彼らの目的はいったい何か? 医者の正体とは?

そして、「ドクターセブン」とはいったい何か。 
 

謎が謎を呼ぶ、というより、ネタがネタを呼び、笑いが笑いを呼ぶ、

ベトナム初のサスペンス・コメディ。

解かれないまま流されるいくつもの謎。次々と脱線するストーリー。

ちっとも緻密じゃないトリック。あまりにもくだならすぎる結末。 
 

いつものように、音の変化も光の変化も、大掛かりな装置もない。

脚本家・黒川の独特の言語感覚による台詞と、

あくの強いキャラクターを持つ役者たちで、一つの世界観をでっち上げる。

感動も説教も問題提起もないけど、確実に笑える。そんなお芝居。

Producer's note

同じ集団で、5回も公演をやってれば、だんだんと「方向性」とか、「色」みたいなものが見えてきそうなものだと思うのだが、そういうものをまったく感じない。旗揚げから変わらないものといえば、脚本家、「笑い」に重点を置いていること、赤を基調にしたチラシのデザイン、ぐらいだろうか。毎回毎回、「今回はベトナムのターニングポイントだな」とか言ってる。もちろん、今回もそう思っている。

だから、僕らにはいくつもの「方向性」が存在する。一つのことにこだわって「笑い」を捨てるなら、そのこだわりはあっさり捨てて、面白いことをやる。気まぐれ結構。思いつき最高。矛盾、それがどうした。劇団名もそろそろ飽きてきた、…いや、それはちょっと。

だから、僕らは、決して演劇に執着しない。それは、他の芸術とのコラボレーションを意味するのではなく、演劇バカにはならないということである。演劇のためなら死ねるなんてこれっぽっちも思っていない。僕らは、現在の閉塞した芸術の状況なんて、崩壊してもいっこうに構わないし、差し支えない。僕らは僕らの表現を信じる。僕らが面白いと思うものを信じる。「こんなものはとても演劇とは呼べない」と言われてもいい。僕らの表現が、僕らの創る芝居が、演劇とか芸術とかいう壁を超えて、社会に「笑い」を産みさえすれば。

今日はどうもありがとう。最後まで、ごゆっくりどうぞ。

​ベトナムからの笑い声 代表 丸井重樹

(1998年5月)

PREVIOUS Stage

NEXT Stage

bottom of page