top of page

design Shigeki MARUI

Photo(準備中)

第9回公演『レッドマザー』

​京都演劇祭参加

旗揚げ以来のオムニバス公演。それまでのキャラクター重視・スピード重視の作風を思い切って見直す。普通の会話、気持ち悪い間、きわどいネタを試す。初の関西弁にも挑戦した。ジラフ教授はほとんど出演せず、演出に徹する。ジラフ演出の歴史、ようやく始まる。競歩選手・ジラフの歴史も始まる。

Data

日時  1999.11.12.(Fri.)―14.(Sun.) 5ステージ 

会場  スペース・イサン東福寺(京都)

クレジット

作/黒川猛

演出/ジラフ教授

音響/まりも舞由 
照明(OP)/大木晶子 
衣装/宮崎宏康 
制作/丸井重樹

 

出演

黒川猛 
ジラフ教授 

鈴木芳
徳永勝則

東川原菜緒 

堀江洋一 
宮崎宏康 

料金  前売800円 当日1,000円

観客動員  約300人

Details

いつもの疾走感はなりを潜めます 
ネタをふらない 
落とさない 
気持ち悪ーい間と空気

いつにもましてシュール 
いつも以上にクール 
いつもどうりにナンセンス

新しいベトナムのための 
勇気ある実験。

ACT1 エラ族 原案/宮崎宏康

舞台は日本のとある秘境 
そこにやたらとエラの発達した人々が住むという 
取材に来た東京の放送局JSC 
彼らがそこで見たものは

ACT2 杉山高校前

舞台はとある田舎のバス停 
そこに強盗が二人逃げてくる 
一休みする二人のところへ 
次々とやってくる人々 
繰り広げられる田舎の日常 
のんびりとした…いや 
だらだらと時間がただ 
過ぎていく

ACT3 劇団ワイフカンパニー

舞台はとある劇団の稽古場 
そこに明日のスターを夢見て 
集まってきている若者たち 
世界的に有名な演出家のもとで 
厳しい稽古が始まる 
偉大なる演出家にはすべてが許されるのか 
神の元で行われるやりとりは果たして 
「練習」か「修行」か

Director's note

世の中には、納得のいかないことが多い。

納得いかないんだけど、仕方のないことはさらに多い。学生を卒業して社会に出ると、特に就職したりすると、納得のいかないことは増えるばかりだ。「納得いかないんだけど、仕方のないこと」だらけでうんざりする。 
 

この、「納得いかないんだけど、仕方のないこと」を、世間では「不条理」と呼ぶのだけど、「不条理」を「不条理だ」と投げ出してしまうのは割と簡単だ。学生の間はそれで済んできた。しかし、責任を課せられたり、その見返りを与えられたりすると、「不条理」と格闘することになる。これはしんどい。

 

今回は、「不条理」な場に居合わせた人々の格闘を描きます。

 

人と人とは、決してわかりあえないという人もいる。そしてそれは、きっと事実だと思う。人間に人格というものがある限り、不可能なんだろう。「不条理」と格闘するということは、自分の人格と戦うことだ。自分が今まで正しいと思ってきたこと、これまで間違ってると思ってきたこと、そういう自分の価値観と戦うことなんだ。 
 

子供のときに笑えてきたことが、今の僕らに笑えないのは何故か。無限の価値観を持った子供たちなら笑えることは多い。失った価値観を取り戻すこと。世間や、周りの人や、氾濫する情報や、ドウトクやセイギによって狭まり、縮こまった価値観を広げること。「不条理」と格闘することって、そういうことなのかもしれない。

今日はどうもありがとう。最後までごゆっくりお楽しみください。

ベトナムからの笑い声 代表 丸井重樹

​(1999年11月)

PREVIOUS Stage

NEXT Stage

bottom of page