M_Produce
tryout リーディング公演
『ソソラシド』 (作/花田明子)
たかつかな / 演出
武田暁(魚灯)、篠塚ノリコ、藤居里穂、岡本こずえ、飯坂美鶴妃
とある女子大学のクラブボックス。コーラス部の先生の結婚式にOGと大学生が歌を合唱してお祝いしようと計画する…。京都の女性劇作家として注目を集めていた花田明子が「BLUE FARM」というプロデュースユニットの第1回公演として上演した作品。
限られた稽古時間で、今までとは違う仲間と、初の朗読劇を作り上げる。そのことにドキドキしています。普段は、パスタなら「とりあえずカルボナーラ」みたいな人間なのですが、今回は「シチリア風香草パスタ」に挑戦してみる気分です。美味しく仕上げます。
たかつかな
たかつかな Kana TAKATSU
高校で演劇部に入り、脚本・演出を始める。ダンス、バンドもかじってみる。大学で出会った村井春也。とともに「何色何番(ナニイロナンバー)」を設立。いろいろ試した結果、ここ数年は「地味に地道に、丁寧に作品を作る」というスタンスで続けている。
何色何番 http://ameironaniiro.koiwazurai.com/naniiromain/
主な上演歴
2012.7 水色(ミズイロ)企画『渦中人魚 -mermaid marble-』人間座スタジオ
2011.9 色色(イロイロ)企画『不可解な国のアリス』アトリエ劇研
2011.3 沫色(アワイロ)企画『ナガイユメ』人間座スタジオ
2010.11 待色(マチイロ)企画『まこさんの幸せ』人間座スタジオ
2010.5 迷色(メイロ)企画『プラスチック★ガール』人間座スタジオ
2009.2 仮色(カリイロ)企画『ある日山田さんは、』人間座スタジオ
「BLUE FARM」
1996年4月、STUDIO VARIE
花田明子 Akiko HANADA
大阪府生まれ。京都で在学中に「これっきり!?企画」旗揚げ。1997年『鈴虫のこえ、宵のホタル』で第4回OMS戯曲賞佳作受賞。同年に劇団名を「三角フラスコ」に改名。京都を拠点に活動。現在は活動休止中。







